皆さん、幸せになる生き方のひとつ、be-do-haveの生き方をご存知でしょうか?どんな生き方なのか?の説明の前に、皆さんは何を手にいれたら、幸せを感じるかお聞きしたいと思います。
皆さんが手に入れたいものはお金でしょうか?確かにお金が欲しい人多いかもしれません。
お金が欲しい人にお聞きしますが、具体的にはどれくらいほしいですか?100万円?1000万円?1億円?もっと?
そんでもって、そのお金を使って何をされますか?何かを買いますか?体験?豪邸?高級車を買いますか?欲しいものを全部買えるお金があれば全部買いますか?
勿論買えたらそれに越したことはありません。それでは、質問ですが、欲しいものを全部手に入れたら幸せになれそうですか?と聞かれると。。。必ずしもみんながみんな幸せを感じません。
今の話にもでてきました、皆さんが憧れる、高級車、豪邸は、幸せのシンボルといわれています。多くの人がこれらを手にいれたら幸せになるんだと信じて手にいれようと頑張るわけですが、実際にそれを得て幸せになる人もいます。一方で、そうでない人もいます。
例えば、豪邸に住んで高級車を持っていても奥さんと仲が悪く居場所がない旦那さんとか、お金があっても失うのを怖れていたり、よりお金もちの人と比較して劣等感を感じたりされている方もいます。幸せのシンボルを手にいれようとしてがんばっても、実際にそれを得て幸せになるかどうかは、別問題ということなんです。
そこで、皆さんの生き方を少し振り返っていただきたと思っています。どのようにこれまで生きてきたのか?
例えば、何かが手に入ったら、自分は行動して幸せになる。この生き方は、英語で言えば、Have/何かを手に入れたら、何かの条件が整ったら、Do/行動して、Be/私は幸せになる、この生き方をHave-Do-beの生き方と呼びます。最近車を購入してのっていて、最初は楽しかったのにしばらくして全然楽しくなくなる、そんな感じの生き方はHave-Do-beの生き方です。Have/車を購入し、DO/車にのったが、BE/一瞬幸せになったが長く続かないんですね。Have-Do-beの生き方は「待ち」の生き方でもあります。これは、車が豪邸に内容が変わっても同じなんですね。この生き方は、何かが手に入るところからスタートしますので、何かが手に入るまではずーと待ちの人生なんですね。こういう人のストレスって皆さん、想像つきますか?
楽しくなくなれば、誰かが○○してくれない、環境が整わないから環境のせい、条件次第でやるやらないが決まる、流される人生、被害者の人生をたどる可能性があります。欲しいものが手になかなか入らない人生とそれに伴うストレスが待っています。
こんな人生もあります。それは、まず行動ありきの人生です。
行動して行動(Do)して、何かを手にしたら(Have)幸せ(Be)という人生です。英語では、Do-Have-beの生き方といいます。
例えば、勉強して勉強して教授という名誉職に付ければ自分は幸せになれる、私は実際にこう信じて生きてきました。病院の副部長職にはついたものの、教授になる為には延々、頑張らないと、でも頑張っても頑張っても先が見えませんでした。この人生は、Do-Have-beの生き方です。
こんな人生もあります。どう生きたいか、どうなりたいか(Be)を決め、ワクワクしながら行動し(DO)、結果を手にする(Have)人生です。
Beって何かといいますと、Beは幸せである状態を指します。こうなりたい、こう生きたい、自分のビジョンであり、肯定的な信念ともいえます。
で、皆さんは、自分の人生がどの傾向が強いか、ちょっと振り返ってほしいと思います。今までの生き方をみた時に、どういう生き方をしてきたのか?
行動せずに何かが手に入った時に(Have)、行動しはじめ(Do)、幸せをえる(Be)人生だったのか、行動することで(Do)ことで何かを得て(Have)、自分は幸せをえる(Be)人生だったのか、まず、自分がどうしたいかを決め(Be)、Beに基づいて行動し(Do)、幸せをえる(have)人生だったのか、どの生き方だったでしょうか?
ちなみに、Be-do-Haveの生き方と他の2つの生き方の違いってわかりますか?何が違いますか?
それは。。。。Beの位置です。
1 Have-do-be
2 Do-have-be
3 Be-do-have
上記の3以外の他の2つの生き方は、be(幸せ)が最後に来ています。ですから、これらの生き方というのは、今の人生というのは幸せではないのです。未来の幸せのために我慢の人生です。そういえば、今までそういった生き方をしてきたなあという人、いつかある日のために我慢して、、いつかある日っていつくるんでしょう?一生懸命お金を貯めて、車を買おうしたら、高齢になって乗れなかった・・・。こういった人生あるかもしれませんね。
Be-do-Haveの生き方はそれと異なり、今は幸せなんです。今幸せを感じて、幸せに向かって生きるのと、いつかくるだろう幸せのために頑張る、あるいは待ちの人生とどちらが自己実現しやすいでしょうか?
自分の人生が大変な時期であっても、そんな自分を受け入れ、最大限に自分の能力を目標に向かって使っていく、そういった自分の本来のBe、Beというのは、実は本質の部分なんです。あなたの最も素晴らしい部分なんです。さあ、そこでですね。じゃ、皆さんは、今、どんな人生が欲しいですか?何が欲しいですか?今日のお話はここまでにします。